世界の海援隊

世界の海援隊ONLINE SHOP
ご馳走ジャパン
Menu
世界の海援隊
  • Home
  • Project
  • ONLINE SHOP
  • Company
  • Contact
  • Home
  • Project
  • ONLINE SHOP
  • Company
  • Contact
Headline News
  • 2022年4月15日金目鯛のだしを効かせた熱海ラーメン誕生。その名も『熱海ゴールデンアイ』OPEN!
  • 2022年4月15日あなたの一杯が、ウクライナ難民を支援する 『1 glass,for people!』プロジェクト始動
  • 2021年8月27日霧島連山の麓で育まれた国産ブランド『霧島サーモン』のネット販売を開始しました。
  • 2020年6月30日福岡の名店『割烹よし田』の特製お取り寄せ商品をオンラインショップで販売開始
  • 2018年3月24日世界の海援隊オンラインショップ『ご馳走ジャパン』が、4月1日(日)グランドオープン!
New Topics
News
Project
2020よさこいで応援プロジェクト
  • 2017年3月24日

2020年東京五輪・パラリンピック『よさこいで応援プロジェクト』創設

2020年東京五輪・パラリンピックを“日本の祭り”で盛り上げる、新たなプロジェク

続きを読む
海援隊食堂
  • 2017年3月20日

どんぶり選手権グランプリの『八戸銀サバトロづけ丼』

全国のサバの中で最も脂が乗っているといわれるのが、本州最北端の漁場・青森県八戸沖

続きを読む
海援隊食堂
  • 2017年3月20日

北三陸のレトロな食堂でいただく『平目漬丼』

全国有数の水揚げ高を誇る港町、青森県八戸市。 新鮮で豊富な魚介類が並ぶ朝市の界隈

続きを読む
Project
  • 2017年3月4日

大政奉還・明治維新150年『志国高知 幕末維新博』が、華やかに開幕

2017年の大政奉還150年、そして来年2018年の明治維新150年の節目に激動

続きを読む
Project
  • 2017年3月2日

伝統の天然醸造を次世代へつなぐ『木桶職人復活プロジェクト』が3月4日、東京でイベント開催

失われつつある木桶職人の技と天然醸造による本物の味を、後世に残したい。 「木桶職

続きを読む
Project
  • 2017年1月20日

鹿児島・高知・山口の3県連携「東京アンテナショップ薩長同盟」観光物産キャンペーンが、1月21日開幕。

2017年が幕を開け、江戸幕府が朝廷に政権を返上した大政奉還から150年目を迎え

続きを読む
Project
  • 2017年1月14日

3月4日開幕「志国高知 幕末維新博」詳細発表。新発見の龍馬直筆書簡も一般公開へ

高知県が、3月4日に同県内で開幕する歴史博覧会「志国高知 幕末維新博」の開催概要

続きを読む
Project
  • 2016年11月18日

富士山マラソン・アンバサダー/富士山親善大使 でんぱ組 古川未鈴&藤咲彩音のメルボルンレポート

富士山マラソンのアンバサダー で、 富士山親善大使を務めるアイドルグループ「でん

続きを読む
Project
  • 2016年9月23日

富士山マラソンアンバサダー/富士山親善大使 でんぱ組 相沢梨紗&成瀬瑛美のモンゴルレポート(後編)

11月27日開催の富士山マラソン(山梨・富士河口湖町)アンバサダーで、富士山親善

続きを読む
Project
  • 2016年9月16日

富士山マラソンアンバサダー/富士山親善大使 でんぱ組 相沢梨紗&成瀬瑛美のモンゴルレポート(前編)

富士山マラソンアンバサダー/富士山親善大使を務めるアイドルグループ「でんぱ組.i

続きを読む
Project
  • 2016年9月15日

京料亭 菊乃井×高知県北川村 新商品「しお柚子」を発売。

四季折々の表現がなされる日本古来の文化として、世界無形文化遺産に登録された「和食

続きを読む
Project
  • 2016年9月7日

累計経済波及効果2億円、販売10万食突破!日高村オムライス街道『トマトの神様』プロジェクト始動

イチゴを超える「糖度8.0」の特産「シュガートマト」。日高村の野菜、高知県産の鶏

続きを読む
Project
  • 2016年8月28日

「山の日」施行記念 アイドル「2016富士山女子登山部」の日本最高峰挑戦(後編)

今年から8月11日が「山の日」に設定されたことを記念し、アイドルグループによる「

続きを読む
Project
  • 2016年8月12日

「山の日」施行記念 アイドル「2016 富士山女子登山部」の日本最高峰挑戦(前編)

今年から8月11日が「山の日」に設定されたことを記念し、アイドルグループによる「

続きを読む
Project
  • 2016年7月7日

大政奉還・明治維新150年「志国高知 幕末維新博」が、2017年3月開幕

2017年は、江戸幕府が政権を朝廷に返上した「大政奉還」から150年。 2018

続きを読む
Project
  • 2016年7月1日

ユージ&川瀬良子×高知県「高知魅力発信プロジェクト2016」スタート

高知県は、昨年度からタレントのユージさん、川瀬良子さんとともに、県内の豊かな食文

続きを読む
Project
  • 2016年6月25日

サッカーJ2リーグ「かながわ区民DAY」横浜FC×町田ゼルビア戦を協賛

世界の海援隊は、6月26日(日)に開催される、明治安田生命J2リーグ第20節・横

続きを読む
Project
  • 2016年6月24日

富士山の魅力を世界に発信!『でんぱ組.inc』が「富士山親善大使」に就任

人気アイドルグループ「でんぱ組.inc」が、6月24日(金)、富士山国際観光協会

続きを読む
Project
  • 2016年6月17日

2016年6月号/『“東京愛らんど”をめぐる島旅』

世界の海援隊が制作協力している日刊スポーツ新聞社発行の定期購読者向け月刊情報紙「

続きを読む
前へ 1 2 3
news
  • 2022年4月15日

金目鯛のだしを効かせた熱海ラーメン誕生。その名も『熱海ゴールデンアイ』OPEN!

「食」を通して伊豆の魅力を発信する、新たな名物に。 4月7日のグランドオープンと

続きを読む
news
  • 2022年4月15日

あなたの一杯が、ウクライナ難民を支援する 『1 glass,for people!』プロジェクト始動

約39万人の難民を受け入れたウクライナの隣国 モルドバの基幹産業・ワインの輸入を

続きを読む
news
  • 2021年8月27日

霧島連山の麓で育まれた国産ブランド『霧島サーモン』のネット販売を開始しました。

九州南部の宮崎県と鹿児島県境に連なる霧島連山のもと、豊かな自然環境とミネラル豊富

続きを読む
news
  • 2020年6月30日

福岡の名店『割烹よし田』の特製お取り寄せ商品をオンラインショップで販売開始

世界の海援隊では、公式オンラインショップ「ご馳走ジャパン」にて1963年創業の老

続きを読む
news
  • 2018年3月24日

世界の海援隊オンラインショップ『ご馳走ジャパン』が、4月1日(日)グランドオープン!

四季が彩り、海・山・川の豊かな産物に恵まれる、私たちのふるさと日本。 古来より培

続きを読む
News一覧
旅する情報紙「ニッカンプラス」
  • 2019年7月11日

2017年12月号/免疫力アップに効果的な『きのこ料理』

月刊情報誌ニッカンプラス「2017年12月号」に掲載した世界の海援隊特集は、免疫

続きを読む
旅する情報紙「ニッカンプラス」
  • 2019年7月11日

2017年11月号/石垣島の夜空に広がる“美ら星”に出会う旅

月刊情報誌ニッカンプラス「2017年11月号」に掲載した世界の海援隊特集は、沖縄

続きを読む
旅する情報紙「ニッカンプラス」
  • 2019年7月11日

2017年10月号/“TAKOYAKI”を世界へ。創業20周年を迎えた『築地銀だこ』の新たな挑戦

月刊情報誌ニッカンプラス「2017年10月号」に掲載した世界の海援隊特集は、創業

続きを読む
Project
  • 2019年5月23日

横浜市内の飲食店で『謹製土佐だし 柚子しおらーめん』を提供

世界の海援隊が、高知県アンテナショップ「まるごと高知」(東京・銀座)とともに開発

続きを読む
Project
  • 2018年9月20日

2017年9月号/忍びの国・三重県名張市から世界へ。音楽家『竹田 NINJA 京右』の創造空間

月刊情報誌「ニッカンプラス」2017年9月号に掲載した世界の海援隊特集は、新進気

続きを読む
旅する情報紙「ニッカンプラス」
  • 2017年8月18日

2017年8月号/高知県東部・中芸5町村の物語に触れる日本遺産の旅

世界の海援隊が制作協力している日刊スポーツ新聞社発行の定期購読者向け月刊情報紙「

続きを読む
旅する情報紙「ニッカンプラス」
  • 2017年7月28日

2017年7月号/多島美の情緒あふれる、瀬戸内の旅

世界の海援隊が制作協力している日刊スポーツ新聞社発行の定期購読者向け月刊情報紙「

続きを読む
Project
  • 2017年6月29日

夏休みに親子で学べる幕末維新特集展『黒船がやってきた!』が、高知城歴史博物館でスタート

大政奉還150年を迎えた今年、幕末から明治維新にかけて多くの志士を輩出した高知県

続きを読む
Project
  • 2017年6月19日

2017年6月号/夕日がローソクに灯る町『隠岐の島』

世界の海援隊が制作協力している日刊スポーツ新聞社発行の定期購読者向け月刊情報紙「

続きを読む
Project
  • 2017年6月13日

2017年5月号/自然と地域が生む食文化を学び、伝える『umamiのくにから』

世界の海援隊が制作協力している日刊スポーツ新聞社発行の定期購読者向け月刊情報紙「

続きを読む
Project
  • 2017年5月18日

2017年4月号/天然醸造による“本物の味”を後世につなぐ『木桶職人復活プロジェクト』

世界の海援隊が制作協力している日刊スポーツ新聞社発行の定期購読者向け月刊情報紙「

続きを読む
Project
  • 2017年5月18日

2017年3月号/青森県八戸市の魚介を味わう冬の風物詩『八戸ブイヤベースフェスタ2017』

世界の海援隊が制作協力している日刊スポーツ新聞社発行の定期購読者向け月刊情報紙「

続きを読む
Project
  • 2017年5月1日

西日本最大の森林鉄道が駆け巡った地域の物語が『日本遺産』に認定

文化庁が地域の歴史的魅力や特色を通じて日本の文化・伝統を語るストーリーを認定する

続きを読む
Project
  • 2017年4月26日

2017年2月号/立山黒部アルペンルート「雪の大谷をゆく、絶景の旅」

世界の海援隊が制作協力している日刊スポーツ新聞社発行の定期購読者向け月刊情報紙「

続きを読む
Project
  • 2017年4月15日

三重の伝統和牛「伊勢牛」を使った『豚捨の牛丼』

黒毛和牛の肥育が盛んな、三重県。全国的に知られている松阪牛を思い浮かべる方も多く

続きを読む
Project
  • 2017年4月15日

お伊勢さんでちょっと一服、優しい甘さが広がる『赤福ぜんざい』

伊勢神宮神域内を流れる五十鈴川の清流を形どったこし餡が、小石にみたてた餅を覆う「

続きを読む
Project
  • 2017年4月12日

2017年1月号/高知から幕末維新の風が吹く 観光物産キャンペーンがスタート

世界の海援隊が制作協力している日刊スポーツ新聞社発行の定期購読者向け月刊情報紙「

続きを読む
Project
  • 2017年3月28日

2016年12月号/イチゴよりも甘い!高糖度の『シュガートマト』

世界の海援隊が制作協力している日刊スポーツ新聞社発行の定期購読者向け月刊情報紙「

続きを読む
Project
  • 2017年3月28日

2016年11月号/11月1日は本格焼酎の日!『鹿児島本格焼酎祭りin東京2016』

世界の海援隊が制作協力している日刊スポーツ新聞社発行の定期購読者向け月刊情報紙「

続きを読む
Project
  • 2017年3月28日

2016年10月号/『ちばアクアラインマラソン2016』で感じる、千葉・房総の秋

世界の海援隊が制作協力している日刊スポーツ新聞社発行の定期購読者向け月刊情報紙「

続きを読む
Project一覧
news
  • 2022年4月15日

金目鯛のだしを効かせた熱海ラーメン誕生。その名も『熱海ゴールデンアイ』OPEN!

「食」を通して伊豆の魅力を発信する、新たな名物に。 4月7日のグランドオープンと

続きを読む
news
  • 2022年4月15日

あなたの一杯が、ウクライナ難民を支援する 『1 glass,for people!』プロジェクト始動

約39万人の難民を受け入れたウクライナの隣国 モルドバの基幹産業・ワインの輸入を

続きを読む
news
  • 2021年8月27日

霧島連山の麓で育まれた国産ブランド『霧島サーモン』のネット販売を開始しました。

九州南部の宮崎県と鹿児島県境に連なる霧島連山のもと、豊かな自然環境とミネラル豊富

続きを読む
プレスリリース
  • 2020年9月14日

佐々木モトアキ×世界の海援隊 心に染み渡る音楽と新米、ご飯のおともをセット販売

音楽家・佐々木モトアキ氏の新作ミニアルバム「you」の発売を記念し、佐々木氏の作

続きを読む
プレスリリース
  • 2020年8月28日

栃木県那須烏山市で9月3日、第2回『商品開発セミナー』を開催します。

世界の海援隊は2020年9月3日(木)、栃木県那須烏山市にて地元産品を使った「商

続きを読む
プレスリリース
  • 2020年8月7日

滑走路を一望しながら福岡名物を味わえる『竹乃屋 福岡空港店』がグランドオープン

福岡名物・焼鳥の人気店「竹乃屋」(たけのや)が2020年8月7日(金)、福岡空港

続きを読む
プレスリリース
  • 2020年7月31日

栃木県那須烏山市で8月5日から全3回の『商品開発セミナー』を開催します

世界の海援隊は2020年8月5日(水)、栃木県那須烏山市にて地元産品を使った「商

続きを読む
プレスリリース
  • 2020年7月30日

高知の海と自然を体感できるアドベンチャーミュージアム新・足摺海洋館『SATOUMI』がグランドオープン

四国最南端に位置し、古くから豪快優美・風光明媚な景勝地として知られる高知県土佐清

続きを読む
プレスリリース
  • 2020年7月23日

元DA PUMPのYUKINARI 総合プロデュース 『Club Festa Okinawa』が グランドオープン!

「沖縄から日本を元気にする」をテーマに、日本の伝統的な祭りや踊りを体感できるエン

続きを読む
プレスリリース
  • 2020年7月6日

栃木の新名物『ご飯にかけるギョーザ 那須烏山カレーコロッケ風味 』をオンラインショップで販売開始

世界の海援隊では、公式オンラインショップ「ご馳走ジャパン」にて栃木県那須烏山市の

続きを読む
news
  • 2020年6月30日

福岡の名店『割烹よし田』の特製お取り寄せ商品をオンラインショップで販売開始

世界の海援隊では、公式オンラインショップ「ご馳走ジャパン」にて1963年創業の老

続きを読む
プレスリリース
  • 2020年5月22日

“日本初”の馬肉専門ファーストフード店『ウマキチ』オープン!

株式会社オリトフーズ(群馬県藤岡市中187-1)は、2020年5月20日(水)に

続きを読む
旅する情報紙「ニッカンプラス」
  • 2019年7月11日

2017年12月号/免疫力アップに効果的な『きのこ料理』

月刊情報誌ニッカンプラス「2017年12月号」に掲載した世界の海援隊特集は、免疫

続きを読む
旅する情報紙「ニッカンプラス」
  • 2019年7月11日

2017年11月号/石垣島の夜空に広がる“美ら星”に出会う旅

月刊情報誌ニッカンプラス「2017年11月号」に掲載した世界の海援隊特集は、沖縄

続きを読む
旅する情報紙「ニッカンプラス」
  • 2019年7月11日

2017年10月号/“TAKOYAKI”を世界へ。創業20周年を迎えた『築地銀だこ』の新たな挑戦

月刊情報誌ニッカンプラス「2017年10月号」に掲載した世界の海援隊特集は、創業

続きを読む
Project
  • 2019年5月23日

横浜市内の飲食店で『謹製土佐だし 柚子しおらーめん』を提供

世界の海援隊が、高知県アンテナショップ「まるごと高知」(東京・銀座)とともに開発

続きを読む
プレスリリース
  • 2019年4月8日

日本が誇るオムライスNO.1決定戦『カゴメ オムライススタジム2019』

日本生まれの洋食“オムライス”No.1を決める実食イベント『カゴメ オムライスス

続きを読む
プレスリリース
  • 2019年3月4日

広島県竹原市の美味が集う食品フェアを開催します

平安時代に京都下鴨神社の荘園として栄えた、広島県竹原市。美しい町並みから「安芸の

続きを読む
プレスリリース
  • 2019年2月5日

高知県の自然・歴史・食文化を満喫する『リョーマの休日~自然&体験キャンペーン~』スタート

高知県では2019年の観光シーズン開幕となる2月1日、南国土佐の大自然を満喫する

続きを読む
プレスリリース
  • 2019年1月18日

居酒屋・飲食業界向け展示会『居酒屋JAPAN 2019』に出展します

居酒屋・飲食業界に向けた課題解決・提案型の展示会「居酒屋JAPAN 2019」が

続きを読む

Facebook

https://www.facebook.com/sekainokaientai/

twitter

Tweets by KaientaiWorld

Instagram

Something is wrong.
Instagram token error.
Follow

Instagram Feed

Something is wrong.
Instagram token error.
Follow
世界の海援隊
  • 地域観光や産品の情報掲載、商品開発・流通促進、広報サポートなどのご依頼を承ります。
    お気軽にお問い合わせください。
  • お問い合せはこちら
  • Twitter
  • Facebook
  • Instagram
  • Feedly
Page Top
  • Home
  • All Topics
  • News archive
  • ONLINE SHOP GochisoJapan
  • ニッポン イイモノオクリモノ
  • Company
© 世界の海援隊